
これってどうしたらいいの?
電話番号を知らないのに、勝手に友達に追加されるケースが増えているようです。
この記事ではその原因と対処法についてご紹介します。
目次(お好きなところからどうぞ!)
LINEで知らない人が友達追加される原因
報告されているのは「電話番号で友だち追加されました」というパターンなので、恐らく何者かがスパム的に電話番号を友だち検索をして追加しているのだと思われます。
電話番号が流出している可能性もありますが、適当に入力しても該当してしまうことがあるため、どちらかはわかりません。
LINEで知らない人が友達追加された時の対処法
実際に知らない人にLINEで友だち追加されてしまった場合ですが、明らかにスパムであればブロックすれば問題ありません。
友だちのアイコンをタップして、表示される「ブロック」を押せば向こうから連絡が来ることはありません。
LINEで知らない人に友達追加されないために
今回のようにスパム的に知らない人から電話番号で友だち追加されないために、電話番号で検索できないような設定に変えておきましょう。
設定の方法は簡単で、まずホーム画面へいき、右上の歯車マークをタップ。
少しスクロールして、基本設定のところの「友だち」をタップ。
「友だちへの追加を許可」のところのチェックをはずせば、電話番号で検索したり、勝手に友だち追加されることがなくなります。
さらにセキュリティを強化するためには
上記の設定で電話番号での友だち追加はできなくなりましたが、さらにセキュリティを強化するために、IDでの検索をできなくすることも可能です。
やり方は、先ほどと同じくホーム画面右上の歯車マークから、「プライバシー管理」をタップ。
「IDによる友だち追加を許可」のチェックをはずせば完了です。
安全にLINEを利用しよう
今回のケースでは詐欺にあったり乗っ取られたりという問題は今のところないようですが、セキュリティを強化しておくに越したことはありません。
便利なLINEですが、そこにつけこんで悪さをしてくる人もいるので、しっかり個人情報を保護して安全に利用していきたいですね。